おしらせ
【総合健診センター】低線量CT肺がん検診 キャンペーンのご案内
2025.06.26
≪ 低線量CTとは ≫
CT(コンピュータ断層撮影)は、X線を使って身体の内部を断層状に撮影する検査法です。
その中でも「低線量CT」は、検診目的にあわせて放射線の被ばく量を抑えて撮影する方法です。
当院は2025年4月開院に伴い320列CT装置を配備しており、1回の検査で受ける被ばく線量は通常検査の約1/10の約0.3mSvと極めて低線量にて検査が可能です。これは日本人が自然界から1年間に受ける放射線量(約2.1mSv)の約1/7程度です。
この程度の被ばくによる明確な健康被害は報告されておらず、胃のバリウム検査(約3〜4mSv)と比較しても極めて低被ばくでの検査であることが理解していただけると思います。
検査項目 | 金額(税込) |
---|---|
低線量CT肺がん検診 | キャンペーン価格 9,900円 <2026年3月まで> |


「低線量CT肺がん検診」ご案内パンフレット [PDF]
お問い合わせ
カレス記念病院 総合健診センター
TEL(011)777-1021(受付 平日8:30~17:00)
※当センターは予約制となっております。事前にお電話にてご予約のお申込みをお願い致します。